フリマ・質屋に関する知識

売ったらお金になるもの20選を紹介!こんなものが高額査定になる!?高く売る方法まで詳しく紹介!

売ったらお金になるもの

お小遣いがほしい..!そんなとき便利なのが中古品の売却です。

多くの方は中古品の売却と聞き、高級なブランド品を思い浮かべ「我が家には売れるものなんて何もない」と考えます。

しかし、実は身近なものでも「売ったらお金になるもの」があります。

この記事を読み進めると、あなたの身近なものの価値に気付けるでしょう。

あなたの家に眠っているお宝を見つけてください。

運営会社

東晶貿易株式会社 ウェルカム買取査定ナビ運営事務所

住所:東京都港区六本木3-2-1 住友不動産六本木グランドタワー38F

電話番号:03-6230-9978

法人番号:7010001003531

売ったら高額買取が期待できる定番アイテム7選

ここでは、高額で買い取ってもらえるアイテムを7つ紹介いたします。

なかには100万円以上で売れるものもあるため、自分の家にもないか、チェックしてみてください。

ブランド品(バッグ・財布・時計)

ブランド品のバッグや財布、時計などは、高額買取の想像がつきやすいでしょう。

ルイヴィトンやシャネル、エルメスやプラダなどの人気のブランド品は、高額で取引されます。

これらは新品の購入価格が高い分、中古品でも高値で取引されます。

中古品ブランド品は定価の1~2割で取引されるため、例えば100万円であれば10~20万円で取引されるわけです。

ちなみにブランドオフでは、エルメスのバーキンに320万円の査定額が付いた事例が掲載されています。

ブランド品(バッグ・財布・時計)の買取相場

ブランド名主なアイテム買取相場目安
ルイ・ヴィトン(Louis Vuitton)バッグ(ネヴァーフル、スピーディなど)5万円〜20万円前後
シャネル(CHANEL)マトラッセ バッグ20万円〜60万円前後
エルメス(HERMÈS)バーキン、ケリー100万円〜400万円超
グッチ(GUCCI)GGキャンバス バッグ・財布1万円〜10万円前後
プラダ(PRADA)ナイロンバッグ、サフィアーノ財布1万円〜8万円前後
ロレックス(ROLEX)サブマリーナ、デイトナ100万円〜400万円超
オメガ(OMEGA)スピードマスター20万円〜60万円前後
カルティエ(Cartier)タンク、サントス(時計)20万円〜80万円前後
コーチ(COACH)バッグ・財布5千円〜3万円前後
ボッテガ・ヴェネタ(Bottega Veneta)イントレチャート バッグ5万円〜20万円前後

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

貴金属・ジュエリー

日本の貴金属企業グループである田中貴金属の情報によると、金の価格推移は上がっています。

引用:田中貴金属

金は安定資産であるため、世界情勢が不安定だったり景気が悪かったりして株などの価値が不安定なときに、需要が高まるわけです。

ちなみに、金は1gあたり22,000円程度、プラチナは1gあたり8,000円前後で取引されています。

ノーブランド品であっても、地金が大きい場合は高額査定の可能性があるため、金歯や金の仏具も貴金属として扱われるかもしれません。

他には、ダイヤモンド、ルビー、サファイア、エメラルドが使われているジュエリーも、高額査定につながります。

貴金属・ジュエリーの買取相場

■貴金属

素材・品位主な用途・特徴買取相場目安(円/g)
K24(純金)金地金、金貨、純金ジュエリー約21,000円前後
K22コイン・ジュエリー約18,000円前後
K18一般的な金製アクセサリー約16,000〜16,500円
K14一部ジュエリー・時計部品約12,000円前後
K10ファッションジュエリー約9,000円前後
Pt1000(純プラチナ)インゴット・結婚指輪など約9,000円前後
Pt950/Pt900婚約・結婚指輪に多い約8,000円前後
シルバー(SV925など)アクセサリー類100円程度

■ジュエリー

ブランド・品名主な素材/宝石買取相場目安
カルティエ ラブブレス(750PG/ハーフダイヤ)K18ピンクゴールド+ダイヤ約880,000円前後
ハリー・ウィンストン ダイヤネックレス(0.56ct)プラチナ+ダイヤ約1,000,000円前後
ティファニー ソリティアリング(0.5ct)Pt950+ダイヤ約70,000〜120,000円
ブルガリ B-ZERO1リングK18YG/WG約50,000〜90,000円

■宝石

宝石名買取相場目安(円/ct)
ダイヤモンド約30,000〜200,000円
ルビー約6,000〜100,000円
サファイア約5,000〜80,000円
エメラルド約4,000〜70,000円
タンザナイト約3,000〜30,000円
アクアマリン/トパーズなど数1,000〜10,000円前後

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

腕時計

腕時計の査定では、モデルの人気や流通量が大きく影響します。

ロレックス・オメガ・パテックフィリップ・オーデマピゲなど、海外の高級ブランドは根強い人気があるため、再販時の価格も高くなるわけです。

これらのブランドは、たとえ動かなくても、ブランド品そのものに価値があるため、買い取られる可能性があります。

該当する腕時計を持っている人は、あきらめずに査定に出してみるのがおすすめです。

また、製品のクオリティが高い製品も、価値が下がりにくい腕時計の1つです。

腕時計の買取相場

ブランド・モデル素材/仕様買取相場目安
Rolex 「デイトナ」116520ステンレス約 ¥3,380,000
Rolex 「デイトナ」116500LNステンレス約 ¥4,830,000
Rolex 「サブマリーナーデイト」116618LNステンレス+金約 ¥5,000,000
Rolex 「エクスプローラー40」224270ステンレス約 ¥1,380,000
Rolex 「デイトジャスト36」16234Gステンレス+金約 ¥1,200,000

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

スマートフォン・タブレット・パソコン

iPhoneやiPadなどのApple製品は人気があり、新世代機はもちろん、型落ちした製品であっても高値で取引されています。

パソコンもSurface等であれば、1年前の型落ちでも買取額が高い可能性があります。

ただし、正常に作動することが前提であるため、壊れている場合は安値で買い取られるか買取自体が不可能となる可能性があります。

スマートフォン・タブレット・パソコンの買取相場

カテゴリ買取相場目安
スマートフォン(一般機)¥2,000〜¥20,000程度
スマートフォン(iPhone等人気機種)¥55,000〜¥78,000前後
タブレット(一般)約¥2,000〜¥30,000程度
タブレット(ハイスペック/人気モデル)¥150,000前後
パソコン(ノート・一般)約¥10,000〜¥200,000程度
パソコン(デスクトップ/ハイスペック)約¥6,500〜¥400,000程度

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

カメラ・レンズ

以下の5種類は、中古品でも数万円の査定額が付くかもしれません。

  • 一眼レフカメラ
  • ミラーレスカメラ
  • デジタルカメラ
  • ビデオカメラ
  • 交換レンズ

レンズの買取相場は、数千円程度から、希少品や人気品だと100万円までさまざまです。

希少価値があれば、数十万円の査定が付く可能性もあります。

さらに、キャノンやソニー、NikonやLeicaなどの人気ブランドも、高額で取引される可能性があります。

カメラ・レンズの買取相場

カテゴリ買取相場目安
交換レンズ(一般)¥6,000~¥70,000程度
交換レンズ(高級/希少)¥200,000~¥460,000前後
レンズ以外のカメラ本体¥10,000~¥200,000程度

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

ゲーム機・ゲームソフト

発売から日が浅いゲームソフトやゲーム機などは、新品価格と近い値段で買い取られる可能性があります。

例えば、2025年11月現在であれば、Nintendo Switch2やPS5が該当します。

古いゲーム機の場合は、レトロゲームとしてマニアからの人気が、買取価格を押し上げる要因です。

例えば、東亜プランの破産によって最終作となったスノーブラザーズ、流通量が少ないうえにゲームセンターCXで取り上げられ人気となったギミックなどが、高額査定となります。

ゲーム機・ゲームソフトの買取相場

カテゴリ買取相場目安
最新世代機(例:PlayStation 5)約¥40,000〜¥53,000程度
現行機/準最新(例:Nintendo Switch 等)約¥10,000〜¥23,000程度
一般中古機/型落ち・普通機種約¥3,000〜¥20,000前後
レトロゲーム本体(例:古い世代)約¥1,000〜¥20,000前後

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

家電製品

家電製品で高額買取が期待できるのは、冷蔵庫や洗濯機、液晶テレビなどです。

新品の価格が高いために中古品も高くなるのと、中古品を安く買おうと考える人が多いのが、高額査定になりやすい理由です。

家電製品であれば、Panasonicやダイソン、三菱やシャープなどが人気ブランドとなり、高値で買い取られる可能性があります。

ただし、家電製品には寿命があるため、特に製造から5年が経過している場合は買取自体が不可能になる可能性があります。

製造から5年が経過した商品は壊れやすいため、中古品を探している人からの需要も見込めません。

家電製品の買取相場

家電カテゴリ買取相場の目安
冷蔵庫約¥20,000〜¥60,000程度
ドラム式洗濯機約¥15,000〜¥80,000程度
洗濯機(縦型など)約¥6,000〜¥50,000程度
テレビ(液晶/4K/有機EL)約¥10,000〜¥50,000程度
エアコン約¥10,000〜¥50,000程度
キッチン家電(電子レンジ等)約¥5,000〜¥30,000程度
美容/小型家電約¥5,000〜¥45,000程度

上記表は、下記サイトを参考に制作しました。

売ったらお金になる身近なもの12選

ブランド品やジュエリーなど高額査定が期待できるものもあれば、これも売れるのかと驚くようなものもあります。

ここでは、売ったらお金になる身近なものを12個紹介しますので、参考にしてください。

ブランド紙袋・空箱

ブランド品の紙袋やiPhoneが入っていた空き箱などは、コレクション目的で購入されるケースがあります。

スペインで発行されている日刊紙、エル・パイスによると、Hermèsの紙袋が複数サイズで$55以上で取引されている、Chanelの紙袋が$15程度と記載されています。

日本円だと、それぞれ5,500円と1,500円前後です。

実際に、ブランド買取ブランドハンズでは、美品のエルメス空箱ショッパーおまとめが10,000円で買取されています。

過去にブランド品やiPhoneが入っていた紙袋や空き箱を取っておいていないか、探してみましょう。

金歯・金縁メガネ

金歯や金縁メガネなどは、貴金属として取引されるケースがあります。

金歯や金縁メガネに使われる金の価格高騰によって、高く売れる可能性があるわけです。

しかし、金縁だと思っていたのが実は金メッキだったり、金歯でも使われている金の量が少量だったりする場合は価値が低くなります。

実際シカキンでは、金歯 入れ歯が90,000円程度で買取がされています。

買い取ってもらうときは、事前にクリーニングをおこない、臭いや汚れがないようにしましょう。

楽器

楽器は購入価格が高いため中古品を購入しようと考える人が多いのと、単純に中古品の価格も高い点により、査定額が付く可能性があります。

なかでも有名メーカー製やヴィンテージモデルは需要が高く、コレクター向けの商品は高額査定となるかもしれません。

しかし、楽器は経年劣化や音質の劣化が起こりやすく、査定価格の減少につながります。

楽器を買い取ってもらうときは、楽器を正常に使えるかどうかをチェックしてみてください。

香水・化粧品

人気ブランドの香水や化粧品は、人が使ったものでもほしいと考える人がいます。

封を開けていても買取をあきらめずに、査定に出してみましょう。

ちなみに、リサイクルショップの買取王子では、以下の参考価格が記載されています。

商品名買取相場目安
シャネルのNo.56,000円前後
ディオールのジャドール6,000円前後
ブルガリのジャスミンノワール1,000円前後
グッチのギルティインテンス3,000円前後
ヴェルサーチのエロスフィム1,500円前後

お酒・空ボトル

未開封のウイスキーやブランデーなどは、ボトルを含めて人気があります。

コレクターは、識別番号や刻印、箱などの付属品なども含めて、ほしいと考える傾向にあります。

人気ブランドのボトルの買取価格の相場は、以下のとおりです。

商品名買取相場目安
イチローズモルト10,000~15,000円前後
ザ・マッカラン10,000~20,000円前後
山崎50年100,000円以上
カミュ5,000円前後
ロマネコンティ10,000~50,000円前後
ヘネシー・リシャール20,000円前後

参考:福ちゃん

ただし、一般的なお酒には高値はつかないため、注意してください。

本・漫画・CD・DVD

本・漫画・CD・DVDなども、状態に問題がなければ売却は可能です。

特に、初回特典付きや絶版CDなどは希少品となるため、コレクターからの需要があります。

漫画の全巻セットは希少価値が付くうえに、その作品の最初から最後・現在までのストーリーを追えるため、需要があります。

例えば、ワンピースの全巻セットの買取相場は4,000~18,000円、ドラゴンボールの全巻セットは~5,000円が相場です。

初版本なども高額査定となる可能性があるため、覚えておきましょう。

古本買取業者であるくまねこ堂では、銀河鉄道の夜 <日本童話名作選集> 初版/函付きの買取上限が120,000円とされています。

トレーディングカード・フィギュア

トレーディングカードやフィギュアは、買取できるものの定番です。

コアなファンがいる作品は、コレクション目的で購入される可能性があるため、高値で買い取られる可能性があります。

特に、人気アニメやゲームやキャラクターは、高額査定となるかもしれません。

ただし、箱が無かったり状態が悪かったりするものはコレクターに嫌われるため、査定額が下がるおそれがあります。

汚れていたり臭いがしたりする場合は、商品のコンディションに問題がない範囲でクリーニングをしましょう。

テレホンカード

昔は公衆電話で使われていたテレホンカードですが、今ではコレクターズアイテムの1つとして注目されています。

特に、地域限定のデザインや、人気アニメやゲームのデザインの場合は、コレクターから高値で取引されます。

大量に発行されているテレホンカードでも数百円~数千円の価値があるため、コレクターとして集めていたテレホンカードがあれば査定に出してみましょう。

しかし、カード自体が曲がっていたり印刷部分が劣化していたりする場合は、査定額が大きく下がる可能性があります。

毛髪

じつは、自分の毛髪も、ウィッグやエクステとして使われます。

長かったり未処理だったりする毛髪は、特に価値が高いため、覚えておきましょう。

具体的には、31cm以上だったり、染めていたりパーマしていたりしなければ、価値が高くなります。

髪の毛の買取を扱っているカミウルのサイトによると、31~40cm程度の長さであれば、毛量が100g以下でも1,100円以上の価値があると記載されています。

30,000円以上の価格が付く可能性もあるため、切った自分の髪も売ってみましょう。

流木・石

流木や石、松ぼっくりなどの身近な自然にあるものは、ハンドメイドからインテリア・アクアリウムとして購入する人がいます。

特に、形や外見の美しさ、色味が良い場合は、買い手がつく可能性が高くなります。

身近な自然にあるものが、意外な値段が付く可能性があるため、外に出て探してみましょう。

骨董品や古美術品を扱っている美観堂によると、流木は1,000円~数千円程度で取引されるケースが多いとされています。

また、特殊な形の石は、1個800~2,000円の金額が付くケースがあります。

資源ゴミ(新聞紙・ペットボトルキャップ等)

新聞紙やペットボトルキャップなどのゴミでも、クラフトや工作の材料として使われるかもしれません。

実際に、フリマアプリでも取引されているケースがあります。

特に、黄ばみや破れがない、清潔な状態のものや、汚れやサビがないものは、まとめて売ると買われやすくなります。

また、珍しいキャップやブランド名が入ったものは、クラフト用の他に、コレクター用途で買われるかもしれません。

遺品・骨董品

古銭や旧紙幣などは、エラーコインや印刷ミスや特殊番号のものは、希少性があります。

これらは骨董品市場でも、保存状態によっては高値で取引されるかもしれません。

専門の鑑定や証明書があると、希少価値を証明できるため、査定額が上がります。

しかし、一般的な買取店のスタッフは価値を見出しにくいため、安い査定額を出されます。

骨董品や古銭を専門に扱う業者に査定に出せば、高値で売れる可能性があります。

高く売るためのテクニック3選

高く売るためには、事前の準備から価格設定、売却のタイミングまでを戦略的に整えることが大切です。

これから売却前や価格交渉やタイミングについて詳しく紹介します。

売却前の準備

高く売るためには、売却前の準備として、付属品をすべて揃える、メンテナンスとクリーニングをする、データの初期化などが挙げられます。

■売却前に行う準備

項目内容ポイント
清掃・メンテナンスほこり・汚れ・シミを落とし、見た目を整える。第一印象が大切。
特に家電・時計・カメラ・ブランド品は清潔感で査定額が変わる。
付属品・保証書の確認箱・説明書・保証書・タグ・充電ケーブルなどを揃える。「付属品完備」は査定評価が上がりやすい。
欠品があると数千円~数万円減額されることも。
動作確認家電・デジタル製品は電源が入るかチェック。動作確認済み・正常動作と明記できると買い手の安心感が増す。
傷・破損の有無を確認目立つ傷や欠けをチェック。状態説明に正確さがあるほど信頼され、トラブル防止にもつながる。
データ削除・リセットスマホ・PC・カメラなどは個人情報を削除。スマホ・PC・カメラなどは個人情報を削除。

上記表は以下の動画を参考に作成しています。

売却前の準備をしっかり行うことで、減額をできうる限りなくして、買取価格の増額につながるようにしましょう。

価格設定と交渉術

高く売るためには、まず複数の買取店で査定を受けて相場を把握したうえで、買取価格の交渉が欠かせません。

買取店によって査定額が大きく異なるため複数の店舗で査定を受け、相場を把握し最も高い店舗を選びましょう。

そして、他社の査定額を提示するなど、積極的に交渉をして、少しでも買取価格が高くなるように行動することがポイントです。

一括無料査定はウェルカム買取査定ナビの一括査定の利用がおすすめです。

商品の状態などを記載すれば、無料で複数の提携企業から見積もりが取れます。

ウェルカム買取ナビ

タイミングを見極める

高く売るためには、買取に出すタイミングを見極めることが欠かせません。

大きく分けると以下のような5つのタイミングに分かれます。

商品の価値が下がる前に売る

  • スマートフォン・パソコン・テレビ・カメラなどは、発売から1年で査定額が半分以下になるケースが一般的。
  • モデルチェンジ(新製品発表)の直前が「旧モデルでも価値がある」最後のチャンス。

季節による需要

ジャンル売り時期理由
冷房家電(エアコン・扇風機)5〜6月夏本番前に需要急増
暖房家電(ヒーター・こたつ)10〜11月冬の前に動く
スポーツ用品(アウトドア・自転車など)3〜5月新生活・行楽シーズン
冬物衣類・コート9〜10月店舗が在庫を集め始める
ゲーム機・玩具11〜12月クリスマス・年末商戦で需要増

年度・季節イベント

時期理由
2〜3月(引っ越し・新生活シーズン)家具・家電・PC・スマホの需要が最も高い時期。
9月(中間決算セール期)量販店が新モデル投入を前に下取りを強化。
12月(年末整理・ボーナス時期)ブランド品・高級時計・ジュエリーが高値取引されやすい。

ブランド・相場の動向

  • ブランド品や貴金属は、世界的な相場や為替レートで買取額が変動。
  • 金・プラチナは、国際情勢・金利動向で価格が日々変わる。
  • ブランドバッグ(例:ルイ・ヴィトン、シャネルなど)は、円安時期に中古需要が高まり、高値買取になる傾向があります。

買取キャンペーンの活用

各買取業者では定期的に「買取強化月間」「まとめ売りキャンペーン」を実施しており、具体的な時期を挙げると以下になります。

  • 年度末(2〜3月)
  • 夏・冬のボーナス時期(6月・12月)
  • 新製品発表月(旧型を集めたい時期)

適切な売却方法の特徴や注意点

売ったらお金になるものの売却方法には、リサイクルショップや買取専門店、フリマサイトやネットオークションなどがあります。

売却方法によっては買取価格にも差が出るため、注意点を押さえておきましょう。

リサイクルショップ

リサイクルショップは、不要品の売却方法としてもっとも一般的な手段です。

店頭に持ち込むだけで査定してもらえ、その場で現金化できる手軽さが魅力です。

ただし、店舗によっては専門知識を持つ査定士がいない場合もあり、商品の価値を正しく判断してもらえないことがあります。

そのため、買取価格が相場より低くなる可能性もある点に注意が必要です。

消費者庁では、広告表示で、「買取価格アップ」、「何でも買取り」が表示の訴求力が高いということが消費者の意識調査で分かったと報告しています。

こうした広告表示を見て、リサイクルショップに持ち込んだ結果、安く買取されたなどのトラブルが起こっています。

そのため、持ち込む際は、見積もりを取って金額を見て、納得してから買取してもらうようにしましょう。

引用:消費者庁

買取専門店や質屋の利用

買取専門店や質屋の利用は、専門の査定士が在籍していることが多いため、品物の価値を正確に見極めてもらえる特徴が挙げられます。

独自の販売ルートを持つ店舗も多く、高額買取につながりやすい点も魅力です。

即日現金化が可能なほか、大型品の出張買取や買取不可品の無料引き取りに対応しているケースもあります。

注意点として、質屋は品物を担保にお金を借りる仕組みのため、手放して整理したい場合には不向きである点を覚えておきましょう。

偽装質屋に関する相談件数が2009年以降増加中!

2012年には、194件に増えており、60歳以上が全体の7割を占めています。

そのため、正式な質屋なのかは必ず確認してください。

引用:消費者庁

偽装質屋が行う手段として、ポスティング広告やチラシを配る傾向があるようです。

事例の中でも、以下のような相談があります。

【事例1】
ポスティング広告を見て質屋に電話し、「何でもいいから質草を持ってきて」と言われ
たので、ゴミ同然の時計を持って行き、9 万円を借りた。2 回に分けて、年金支給日に口
座から自動引落しで返済することとなった。利息が高いので一括で返そうと思ったが、
11 万円以上も返済しなくてはならず、到底支払えない。借りたものは返さないといけな
いと思うが、生活できない。どうしたらいいか。
(相談受付:2013 年 1 月、契約者:60 歳代、男性、福岡県)

引用:消費者庁

フリマサイトやネットオークションの利用(メルカリなど)

フリマサイトやネットオークションは、購入希望者と直接取引できるため、買取店を通すよりも高値で売れる可能性がある方法です。

代表的なフリマサイトやネットオークションを挙げると以下になります。

サービス名カテゴリ販売手数料
メルカリフリマ/C2C総合10%
楽天ラクマフリマ/C2C総合3〜6%
PayPayフリマフリマ/C2C総合10%
モバオクフリマ・オークション5〜10%
ジモティー地域掲示板型フリマ無料
ヤフオク!オークション8〜10%

思いがけない品に高額の値がつくこともあり、掘り出し物感を楽しめる点に魅力を感じる方も少なくありません。

ただし、写真撮影や説明文の作成、梱包・発送、購入者とのやり取りなど、手間がかかる点には注意が必要です。

また、販売手数料や送料を差し引いた実際の利益を考えて価格を設定することが大切になります。

相談急増!フリマサービスでのトラブルにご注意-個人同士の取引であることを十分理解しましょう-

国民生活センターに、フリマ関連の相談が増加しており、2012年は173件に対して、2017年は3330件と20倍近く増えています。

引用:国民生活センター

主な相談の例として以下のようなものが挙げられています。

個人間の取引となるため、慎重に取引をしましょう。

  • 商品が届かない
  • 壊れた商品・偽物等が届いた
  • 商品を送ったのに、商品が届かない等を理由に商品代金が支払われない・商品代金の返金を求められた

売却時の注意点とリスク管理

売ったらお金になるものを売却するときには、法的リスクの回避や税務における注意点を事前に把握しておくことが大切です。

売却する際の手数料や得た収入に対する税務処理などのリスク管理は、盲点になりやすいため要点をおさえておきましょう。

法的リスクの回避

ブランド品を売却する際、特に注意が必要なのがコピー品や模造品などの偽物の販売です。

たとえ故意でなくとも、偽物を売ってしまうと商標権侵害にあたり、罪に問われる可能性があります。

本物であることを証明する鑑別書や鑑定書などを添付して、買い手からの信頼度を向上させましょう。

また昨今はブランド証明書の代わりにシリアルナンバー制を導入しているケースも多いため、売却前にブランドサイトに登録を済ませると、正規品の証明になります。

購入・出品した商品が偽物?!フリマサービスのトラブルに注意!

フリマサービス利用時に「偽物が届いた」「出品した商品が偽物だと言われた」という相談事例が多く寄せられています。

本物と偽物の見分け方は、物によってバラバラですが、ルイ・ヴィトン(LOUIS VUITTON)の財布だと以下のように違いがあります。

素人目線ではわからないため、必ず専門家に見てもらいましょう。

チェックポイント本物の特徴偽物の特徴
ブランド刻印/ロゴ非常に丁寧で、プロの職人が入れたような完璧さがある。
文字の太さなどが均一でバランスが良い。
雑な入れ方をしている。
文字の細さがバラバラだったり、バランスが悪かったりする。
金具(メッキ部分)鏡のように光沢があり、対象物をはっきりと映し出す(鏡撮りを反映する)。メッキ部分の塗料が波打っているのがわかりやすい。
ファスナースライダーの部分が強調されており、非常に滑らかな動きをする。動きが荒い。
スナップボタン特徴的で、先端が三角形の形をしていることが多い。真ん丸だったり、楕円形をしている。
縫製(縫い方)均一で真っ直ぐに作られていることが多い。縫い方が雑で曲がっている。
製造国スペイン製、フランス製、イタリア製が基本。
昔はUSA製もあったが、アメリカのものは他の国と比べると作りが荒い場合がある。

上記表は以下の動画を元に作成しました。

税務処理における注意点

身の回りのものを売って得たお金については、通常は課税の対象にはなりません。

これは、生活のために使用していた日用品や家具などを処分して得た収入は「生活用動産」とみなされるためです。

ただし、貴金属や宝石、書画、骨とうなどで、1個または1組の価額が30万円を超えるものの譲渡による所得は除きます。

引用:国税庁

上記の条件に該当すると確定申告が必要になることがあるため、不用品を売る際には、品目や金額に応じて税務上の扱いを確認しておくことが大切です。

まとめ

身近にある「売ったらお金になるもの」には、高額買取が期待できるものから、取引対象になるのが信じられないようなものもあります。

リサイクルショップや買取専門店、ネットオークションやフリマアプリなどの特徴や注意点を調べておきましょう。

並行して付属品を揃えたり電子機器はデータの初期化をしたりして売る前の準備も整えておくことが大切です。

ブランドの偽物販売は違法となるほか、売って得たお金に税金がかかるケースもあるため、適切に対処しましょう。