買取に関するアンケート

別れた恋人からもらったプレゼント・物に関するアンケート調査!|売却をする人の割合はどのくらい?

別れた恋人,プレゼント

近年、「思い出の品との向き合い方」に関心を持つ人が増えています。

特に恋人との別れをきっかけに、プレゼントや思い出の品をどう扱うか悩むケースも多く見られます。

そこでウェルカム買取査定ナビ編集部では、実際に“別れた恋人からもらったプレゼント・物”に対して人々がどのような行動を取っているのかを明らかにするため、アンケート調査を実施しました。

■調査対象

年齢:20~50代の男女

人数:300名

調査期間:2025年10月10日~2025年10月19日

調査方法:インターネット調査/サーベロイド

別れた恋人からもらったプレゼント・物に関するアンケート調査結果

当アンケート調査では、以下項目を対象者に質問を行いました。

恋人からもらったモノ・プレゼントは、いま手元にありますか?

恋人,モノ・プレゼント

アンケートの結果、「恋人からもらったモノやプレゼントが手元にある」と回答した人は179名(約50%)、「すでに手放した・処分した」と回答した人は181名(約50%)と、ほぼ半々の結果となりました。
恋人との思い出の品に対して、「残す派」と「手放す派」で意見が大きく分かれており、多くの人が心情や状況に応じて判断していることがうかがえます。

恋人からもらったモノのうち、現在も手元に残しているものはありますか?

恋人からもらったモノを現在も手元に残しているか」という質問では、「ほとんど残している」77名(約43%)、「一部だけ残している」87名(約49%)と、多くの人が少なくとも一部のプレゼントを手元に残していることがわかりました。

一方で、「すべて手放した」と答えた人はわずか5名(約3%)にとどまり、恋人との思い出の品を完全に処分する人は少数派であることが明らかになりました。

手放した(または手放したい)理由は?

手放した(または手放したい)理由」について尋ねたところ、最も多かったのは「見るたびに気まずい・複雑な気持ちになるため」(24名)「整理・断捨離の一環として」(24名)で、感情的な理由と生活整理の理由が並ぶ結果となりました。

次いで、「使わなくなったため」(23名)「新しいパートナーができたため」(17名)と続き、日常の変化や人間関係の節目をきっかけに手放すケースも多く見られました。

一方で、「金銭的価値があるため」という理由はわずか3名にとどまり、経済的な動機よりも心理的・生活的な側面が大きく影響していることがうかがえます。

別れた恋人からもらったプレゼントを手放す際に利用した手段は?

手放す際に利用した(または利用したい)手段」については、最も多かったのが「自宅で処分(廃棄)」40名(約46%)という結果でした。

次いで、「リサイクルショップ・買取サービスの利用」26名(約30%)「フリマアプリで出品」24名(約27%)が続き、思い出の品を“捨てる”以外にも“再利用・再販売”という選択をする人も一定数いることがわかります。

一方で、「知人・友人に譲渡」と回答した人はわずか2名にとどまり、個人的な関係者へ譲るケースはごく少数でした。

まとめ|不要になった服・アクセサリー・時計・バッグは処分の前に買取サービスへ!

不要になった服やアクセサリー、時計、バッグなどは、そのまま処分してしまう前に一度「買取サービス」を検討してみましょう。

思い出の品でも、次の持ち主へとつなぐことで新たな価値が生まれます。

手軽に現金化できるだけでなく、リユースによる環境貢献にもつながる、今注目の賢い選択肢です。