「使わなくなってしまったピアノを処分したい」「粗大ごみに出したいけれど費用が心配」と悩んでいませんか。
ピアノの処分方法としては、自治体の粗大ゴミ回収を利用するか不用品回収業者業者に依頼するのが一般的です。
粗大ゴミとして出す場合には、処分費用を支払う必要がありますが、買い取り可能な不用品回収業者に依頼すれば、費用を抑えることもできます。
この記事では、ピアノの処分方法をわかりやすく紹介するなかで、費用相場や粗大ゴミとしての出し方、注意点まで解説します。
ピアノのおすすめ処分方法

ピアノの処分方法には、大きく分けて6つの方法があります。
不要なピアノをお金に変えられる方法のほか、確実な処分を優先して引き取りや譲渡などといったやり方もあるのでご自身に合うやり方を選びましょう。
不用品回収業者に処分を依頼する
ピアノは、不用品回収業者に処分を依頼すればほぼ確実に処分できます。
不用品回収業者は民間の業者が運営していて、業者ごとに設定された引き取りの対象となる物品なら何でも持って行ってくれるのが特徴です。
家電リサイクル法に基づいて処分方法が指定されるテレビや冷蔵庫などでなければ、どんな不用品でも回収してもらえます。
ただし、不用品買取業者の多くはピアノを引き取りはしてくれますが、買い取ってはくれません。
むしろ、業者によっては手数料としてお金を支払わなければならない場合もあるので注意しましょう。
流れ
- 不用品回収業者に連絡を入れる
- 見積もりを依頼する
- ピアノの状態についてヒアリングを受ける
- ピアノの回収予定日決める
- 回収日に立ち会う
- 料金を支払う
粗大ごみとして出す
より確実にピアノを処分するなら、粗大ゴミとして廃棄してしまうのも一つの手です。
粗大ゴミについては、お住まいの市町村がおこなっている粗大ゴミの回収サービスを利用するか、粗大ゴミ回収を専門に担う業者に依頼することとなるでしょう。
粗大ゴミの回収料金は、粗大ゴミの材質と大きさで決まります。
ピアノの場合、多くは約1,000〜2,000円で回収してもらえるでしょう。
ご自身でゴミ処理場に持ち込む場合はこれより安く済む可能性があります。
市町村によってはピアノが、処分不可の場合もあるのでお住まいの地域のルールをチェックするようにしましょう。
引用:札幌市公式HP
札幌市はそもそもピアノの処分自体が不可です。
流れ
- 粗大ゴミ回収業者ないし市町村の担当窓口に連絡を入れる
- 捨てたいピアノの情報について伝える
- 回収日を決める
- 粗大ゴミに貼り付けるシールを購入する
- シールを貼り付けた粗大ゴミを回収日に回収場所に出す
- 回収日に立ち会う
友達・親戚に譲り渡す
ピアノは、処分方法として友だちや親戚に譲ってしまうといった方法も手段の一つとして考えられます。
ピアノは調律してメンテナンスしてしまえば、思っているよりも長く使えます。
ご家庭によっては、祖父母の代から使ってるピアノもあるでしょう。
ピアノを処分する際は、最初から廃棄するのではなく誰か他の人に譲れないかを考えてみてください。
友だちや親戚なら、思い入れのあるピアノだからこそ、大切に使ってくれるでしょう。
流れ
- ピアノの処分を考えていると友だちや家族に話す
- 親戚や友だちに直接ピアノがいるか打診してみる
- 譲り渡す相手を決める
- 譲り渡す日程を決める
- 輸送方法を決める
- 立ち会いながら直接譲り渡す
買取サービスに依頼する
ピアノの処分方法としてお金を手にする方法を考えるなら、買取専門サービスへの依頼がおすすめです。
買取サービスでは、ピアノの年数や型式、需要の有無などを鑑みて査定をしてくれます。
ピアノの状態次第では高価買取も期待できるため、査定の内容をふまえながら、ご自身にとって1番有利な条件を出してきた業者に買い取りを依頼しましょう。
また、査定についても詳細は業者によって判断が分かれます。
流れ
- 複数の買取業者に見積の依頼を出す
- 訪問査定の日を決める
- 査定してもらう
- 見積もりを見比べて自分にメリットのある業者を選ぶ
- 買取に来てもらう
- お金を受け取る
メルカリ・ジモティーなど|フリマサービスで売却する
ピアノは、他者に訴えられる魅力を有するものなら専用のポータルサイトやアプリなどを使って第三者に売ったり譲り渡したりもできます。
一般的に使用年数が浅かったり、人気のメーカーであったりするピアノは、フリマアプリやクラシファイドサービスの類で取引可能です。
もちろん、元の値段よりは大幅にディスカウントする必要がありますが、お金を払って処分することを考えれば一定のメリットがあるでしょう。
流れ
- フリマアプリかクラシファイドサービスいずれかの方法を決める
- 出品するサービスでの相場価格を調べる
- 販売期間を決めて売りに出す
- 購入希望者からの交渉がある場合はやり取りをする
- 売却ないし譲渡を成立させる
- 売却した場合はお金を受け取る
社団法人へ寄付をする
ピアノの引き取り手や買い手がつかない場合は、社団法人に譲ってしまうのもありでしょう。
社団法人にはさまざまな種類があります。
まずはお近くの社団法人に問い合わせてみましょう。
社団法人とは、同じ目的を持つ者同士がより集まった集まりです。
営利団体と非営利団体が存在するので、ご自身のお好きな方を選んで問い合わせてみてください。
流れ
- 寄贈したい団体を選ぶ
- 寄贈を希望する団体が受け取るかを確認する
- 事前にピアノの状態確認を受ける
- 運び出しの方法について検討する
- 寄贈先の団体から引き取りの連絡を待つ
- ピアノを寄贈する
不用品回収業者に処分を依頼した際の費用感
不用品回収業者にピアノの処分を依頼する場合、自治体の粗大ゴミ回収より高めになる傾向があります。
ここからは日時指定が可能で短時間で処分できるなど、メリットが多い不用品回収業者で処分する際の費用について解説いたします。
ピアノのサイズ感によって変化する
ピアノの種類 | トラックのサイズ | 料金 |
---|---|---|
電子・アップライトピアノ | 軽トラック | 9,800円~ |
グランドピアノ | 1~1.5tトラック | 9,800円~34,800円 |
ピアノのサイズや種類によって、回収に利用するトラックのサイズが異なるため、費用も大きく変化するのが特徴です。
アップライトピアノとグランドピアノでは、重量だけでなくサイズも異なるため、搬出に必要な人員数や作業時間が変わります。
アップライトピアノは数人で運搬可能ですが、グランドピアノは分解などの特殊な搬出方法が必要になる場合が多くなります。
設置状況によっても異なりますが、平均して10,000円〜15,000円と見積もっておくと安心です。
ピアノを無料で処分するなら買取業者がおすすめ
ピアノを粗大ごみとして出す際は費用がかかりますが、買取で査定額が付けば臨時収入になります。
ここでは、ピアノを買い取ってもらうなら一括無料査定の利用がおすすめである点と、おすすめの買取タイミングを解説いたします。
各ピアノの種類の買取相場
この章では、各ピアノの買取相場を、メーカーやモデル別に紹介します。
グランドピアノ
メーカー | モデル | 買取相場 |
---|---|---|
ヤマハ | C3、C5、G2など | 約300,000~1,500,000円 |
カワイ | RXシリーズ | 約200,000~1,000,000円 |
ボストン | GP-178 | 約500,000~1,300,000円 |
スタインウェイ | O型、A型など | 約1,000,000~3,000,000円 |
アップライトピアノ
メーカー | モデル | 買取相場 |
---|---|---|
ヤマハ | U1、U3、YUXなど | 約50,000~400,000円 |
カワイ | Kシリーズ | 約30,000~300,000円 |
アポロ | A-123 | 約10,000~100,000円 |
電子ピアノ
メーカー | モデル | 買取相場 |
---|---|---|
ヤマハ | CLP・YDPシリーズ | 約5,000~80,000円 |
カワイ | CA・CNシリーズ | 約5,000~60,000円 |
ローランド | HP・RP・FPシリーズ | 約5,000~70,000円 |
カシオ | Privia PXシリーズ | 約2,000~40,000円 |
電子キーボード
メーカー | モデル | 買取相場 |
---|---|---|
ヤマハ | PSR、NP、PSSシリーズ | 約500~10,000円 |
カシオ | CTK、LKシリーズなど | 約500~8,000円 |
ローランド | GO:KEYS、Eシリーズなど | 約1,000~15,000円 |
買取をする際は、一括無料査定がおすすめ

一括無料査定とは、買い取ってもらうピアノの情報と個人情報を入力して、複数の業者に一括で査定してもらえるサービスです。
査定額一覧を見れば、買い取ってもらいたいピアノの相場がわかります。
相場を理解すれば、安い値段で買い取ろうとしている業者がいた場合に、その値段が相場と離れていると判断できます。
一括無料査定は、ウエルカム買取ナビにぜひご依頼ください。
ウエルカム買取ナビは、弊社の厳しい基準をクリアした、50以上の掲載企業から一括で査定が可能です。
ピアノの処分(買取)をする際のおすすめタイミング
ピアノの買取は、いらなくなったときや都合がつくときに売るとよいでしょう。
ただし、ピアノの需要が増える時期であれば、業者によっては査定額を高くする可能性があります。
ピアノを販売する側にとっては、需要が増えるタイミングに備えて、在庫を確保しておきたいわけです。
需要増加のタイミングで中古のピアノの売れ行きが良くなるお店であれば、売ってもらえるように、査定額を高くする可能性があります。
ピアノのニーズが増える時期に売却する
ピアノのニーズが増える時期は、11月~12月、異動シーズンです。
11月~12月は、クリスマスプレゼントとしての需要があります。
さらに、冬のボーナスによって、ピアノを購入する経済的余裕が生じるのも理由です。
4月や10月などの異動シーズンは、転勤により生活環境が変わるため、それに応じてピアノを習うケースが考えられます。
特に4月は、子どもが進級に合わせてピアノを習い始める時期とも重なるため、おすすめです。
知人・フリマサイトで処分する際のピアノの輸送費
知人への譲渡やフリマ取引では、本体費用がかからないケースが多いですが、輸送費を事前に確認しておかないと想定外の出費になります。
ピアノの輸送には専門の運送業者を利用するのが一般的で、通常の引越し業者では対応できないこともあるため注意が必要です。
アップライトピアノの輸送費相場
限られたスペースにも設置しやすく、家庭用ピアノとして広く普及しているアップライトピアノは200kg前後と重量があります。
家具のように簡単に運べないため、専門のピアノ運送業者に依頼するのが一般的です。
輸送費の相場は、同一市内や近距離(30㎞)であれば、15,000円〜20,000円が相場になります。
搬出経路に階段がある、エレベーターが使えない高層マンションからの運び出し、狭い廊下や、クレーンを使った搬出が必要になると追加料金が発生します。
引用:国立倉庫株式会社
グランドピアノの輸送費相場
グランドピアノは機種によっては300kg超え、横幅2m以上のものが多く、搬出・搬入時に分解や特殊な作業が必要になる場合が多いです。
そのため、輸送費30㎞で33,000円程度が相場ですが、設置条件が複雑であったり遠距離になると追加費用が発生します。
グランドピアノに特化した知識を持ち、専門の器具を使用し搬出する必要があるため、費用だけでなく信頼できる専門業者に依頼しましょう。
引用:国立倉庫株式会社
【回収してもらえないことがある!?】全国市区町村ごとのピアノ処分について
ピアノを処分する際、その大きさから粗大ごみとして居住地域のクリーンセンターで回収してくれるのか、気になる方もおられるでしょう。
回収してもらえない場合はどのようにしたら良いのか、ここでは渋谷区、新宿区、大阪市、福岡市、京都府の5つの都市の取り扱い状況について解説します。
渋谷区
渋谷区の場合は、清掃事務所でピアノを粗大ごみとして回収はしていないようです。
また、清掃事務所へのピアノの直接持ち込みも受け付けておりません。
そのため、ピアノを処分する際には、専門の回収業者や買い取り業者へ依頼するようになります。
しかし、ピアノの処分先に当てがない場合は、区のほうで回収業者の紹介をしているため、一度相談してみると良いでしょう。
買い取り業者や引き取り先に当てがあるなら、そちらへ直接連絡したほうがスムーズです。
新宿区
新宿区も粗大ごみとしてピアノの処分を受け付けておりません。
回収も持ち込みも受け付けていないため、ピアノの処分先は自治体以外の業者に依頼するようになります。
新宿区も渋谷区と同様に、区のほうで専門業者を紹介しており、どこに処分してよいかわからない場合は、問い合わせてみてください。
問い合わせ先は居住地区を管轄している清掃センターになります。
ただし、不用品回収業者へ依頼すると費用が掛かってしまうため、故障していないのであればピアノの買取業者への依頼がおすすめです。
大阪市
大阪市では電子ピアノは粗大ごみとして受け付けていますが、グランドピアノやアップライトピアノのような「ピアノ」は回収していません。
自治体のほうでは、ピアノの取り扱いがある専門の業者の紹介もしていないため、オーナーが自分で探すようになります。
ピアノの引き取り先として、まずは購入した際のお店へ問い合わせてみてください。
もしくは、引き取りサービスがあるのかピアノのメーカーへ確認してみましょう。
ただし、ピアノの状態が良いなら、手数料を支払って処分するよりは、専門のリサイクル業者へ買い取ってもらったほうがよいです。
引用:大阪市
福岡市
福岡市でピアノを処分する際には、市のごみ処理施設では受け付けていないため、オーナーが直接、販売元や回収業者へ連絡する必要があります。
しかし、福岡市の場合は粗大ごみのリユースに力を入れており、市のホームページ上でリユース協力事業者を紹介しているのが特徴です。
処分先に当てがない場合は、市のリユース業者紹介ページからピアノの引き取り先を探すと良いでしょう。
ピアノを粗大ごみとして処分するよりは、必要とする方がいるなら、そちらへ譲ったほうがごみの削減にもつながります。
■福岡市はエレクトーン・電子ピアノを1000円で粗大ごみとして処理可能
京都府
京都府の場合も、先に紹介した4つの自治体と同様に、電子ピアノ以外のピアノは粗大ごみとして回収しておりません。
オーナーが直接ピアノを購入した販売店か、メーカーへ引き取ってもらえるか確認するようになります。
もしくは、ピアノの買い取りや、処分を専門におこなっている業者を自分で調べて依頼する必要があります。
ピアノを業者へ依頼して処分する際には、手数料がかかるため、その分の費用の準備が必要です。
買取の場合は、業者によって手数料がかからない場合もあります。
【豆知識】電子キーボードや電子ピアノなら粗大ごみで出せる場合もある
東京都杉並区では、70kg以下のオルガン・エレクトーン・電子ピアノであれば、処分料を払って粗大ごみに出せます。
千葉市では、サイドフレームやペダル鍵盤がないか外している、1.5m以下の電子ピアノ・電子オルガンを、粗大ごみとして処理が可能です。
神奈川県横浜市でも粗大ごみとして処理が可能であり、50cm未満であれば燃えるごみとして出せます。
粗大ごみに出せるかどうかはお住まいの自治体で異なるため、問い合わせるか、ホームページを調べてみてください。
まとめ
ピアノは粗大ゴミとして回収できない自治体もあるため、できるだけ費用をかけずに処分できる、買取業者への依頼がおすすめです。
状態の良いピアノや需要のあるメーカー品であれば、買取価格がつく可能性が高く、処分費用を抑えられるだけでなく、臨時収入を得られるケースもあります。
古いモデルでも部品や資材として価値があるケースもあるため、ピアノの処分にお困りなら、お気軽にウェルカム買取査定ナビにご相談ください。